ブログで記事いっぱい書いても全然稼げない。
こんな悩みの方って多いですよね。
そんな悩みにお答えします.
本記事の内容
- ミニブログ(ミニ特化) ブログの収益とは
- ミニブログ(ミニ特化) ブログの書き方
本業はサラリーマンの僕ですが なかなかブログ記事を書くことに苦労してました、、、、
というのは往復通勤時間が4時間近く かかり全く平日に記事を書くことができないからです。 おまけに残業なども多いですし
しかしそんな僕が出会ったのはわずか17記事で100万円を達成するというミニブログです。
そこで今回は 100万円を売り上げた 17記事のミニブログとはどんなブログなのか またミニブログの書き方をご紹介したいと思います。
ミニブログ(ミニ特化)で稼ぐ時給2万5000円を達成
週末アフィリエイターの松ちゃんです。
この3月度、ほぼ週末の作業だけでアフィリエイトの収益100万円超えを達成しました!
総時間45時間なので
時給約25000円
これは時間の無いサラリーマンの副業としては大成功といえるでしょう。
ここまでの半年間の収益の変化を見てみましょう!
ミニブログ(ミニ特化)ブログで100万円超!

こちらがミニブログを中心に112万円を達成した時のグラフです。ミニブログは3サイト3月には107万を達成
そのうち最初に作った17記事のブログだけで96万円を売り上げています。
なぜ、17記事で96万も稼げたのか?
その秘密をご紹介します。
ミニブログの特徴
一般的にはブログって毎日たくさんの記事を書いて更新しないと稼げないイメージがありますよね。これはトレンドブログや雑記ブログ(ごちゃまぜブログ)といわれる類のものでPV(ページビュー)を集めてアドセンスをクリックしてもらい稼ぐというやり方です。
主にブログで稼ぐためには大きく分けるとアドセンスと物販があります。
物販はアドセンスよりもPVはいりません。
購買意欲の高いユーザーを誘導すれば商品の力で購入してもらうことが可能です。
この物販は大きく分けて
- 特化ブログ(物販)
ジャンルやテーマ、商標を狙った大型中型のサイトでロングテールのキーワードを集めて集客する。百貨店型のブログ - ミニブログ(ミニ特化ブログ)
特化ブログを更に絞り込んだブログで1サイトの記事数は10~30くらい。特化ブログが百貨店に対してミニブログは専門店のイメージ - ペラサイト
1枚もしくは3枚くらいの記事のサイトで、主に新商品などまだ知られていない商品を中古ドメインのパワーを使って速攻であげて稼ぐやり方。
の3つに分け合っれます。
今回、ご紹介するのはミニブログ(ミニ特化ブログ)です。
なぜ、ミニブログ(ミニ特化ブログ)がおすすめなのか?
まず第一にミニブログ(ミニ特化ブログ)は特化ブログより記事数が少ないので構築の時間が少なくてすみます。またペラサイトのように中古ドメインも基本的には不要です。
ミニブログ(ミニ特化ブログ)は商標などからテーマを絞り込んで1サイトつくるというイメージです。
テーマを絞り込めば絞り込むほどライバルが少ないニッチなサイトになります。
その絞り込んだ中で専門店のように情報の充実を図るわけです。
ポイントをまとめると
- テーマ(検索意図の絞り込み)
- 絞り込んだ中でのユーザーへの回答の網羅性
この2点がミニブログ(ミニ特化)を作る上では非常に重要です。
ミニサイトのキーワードはどのように構成するのか?そのノウハウとは>>>
参考文献
ミニブログ(ミニ特化)は時間の無いサラリーマンの副業向き
ホント会社員やりながら副業はなかなか時間的に大変ですね。
時間の使い方に工夫が必要になりますよね。
作業をする時間が少ないので
・なんのために何をするか?(目的と手段(作業)の整合性)
・書いた記事をいかにして上位表示させるか
この2つは大変重要だと思っています。
これがずれると貴重な時間を無駄にしかねません。
そのためにはマインドマップ⇒ロジックツリーを書いて目的と手段の整合性をつねに考えてやっています。
ロジックツリーについてはまた別途ご紹介します。
ミニブログは中古ドメインがいいのかそれとも新規ドメイン
急激な成果上昇についてよく中古ドメインを使っているのですか?
という質問をよく受けます。
僕は成果の出ているミニサイト3つは新規ドメインでやっていましたが
成果がボチボチ出る(月10万円くらい)まで3ヶ月くらいかかっています。
スピード狙いの商標(新しくASPに登録されたライバルが少ない)の場合は即効性のある
中古ドメインがいいと思います。
このGWに中古ドメインを10個買って今、新商品を中心に中古ドメイン効果を試しているところです。
ただ、中古ドメインは過去の利用サイトとのジャンルによっては相性があるようなので
時間をかけてもいい売れ筋のものであれば新規で一から育ててゆくのもいいのではないかと考えています。
プロ野球に例えると
中古ドメインは外国人の助っ人、大リーグでの実績をもとに大活躍する可能性もあれば日本の野球になじまず今一つの成績になる可能性も
一方、新規ドメインはドラフトでとった新人選手のように今からの心構えと鍛え方で成果が変わってくる。
そんな感じでしょうか。
競合の無いキーワードは存在するのか?
まず、答えから言うと、売れている商品特に検索数が膨大な商品については存在するといえるでしょうね!
だって関連検索語で広げてゆくと数万もの検索キーワードになるわけです。
実は100万稼いでいるこのミニ特化ブログのキーワードはほとんど競合の存在しないキーワードなんです。
では、その競合のないキーワードをどうやって見つけるのか?
そこが、最大のポイントですね!
自分のサイトの中を探索する!
僕がそのお宝キーワードを見つけたのは自分のサイトの中でした。
まだ、1記事しか書いていないときに
成約が1件ありました。
これはいけるかも!
タイトルにあるキーワードが成約につながったと思い
2記事追加して合計3記事に。
ドメインがまだ弱かったのか
その翌月は成約は無し
そしてその翌月に2件成約
まさか、こんなキーワードで売れるのか?
どうも、タイトルキーワードではなさそうだったので
サーチコンソール(サチコ)で調べてみると
なんと、商標+〇〇+XXXというキーワードに2件検索流入があって
成約が出ている!
よし、この商標+〇〇+XXXで記事を追加(ペルソナごとに内容を変えて重複記事にならないように)
そしてそのキーワードの類義語と共起語でまた記事を
あれよあれよと言う間に神ブログができあがり、今も継続して売れています(競合無いんで)(^_^)v
以下はその貴重なデータです。
売上 | PV | 記事数 | 実施したこと | |
5月 | 5,227 | 10 | 1 | |
6月 | 0 | 20 | 2 | |
7月 | 11,774 | 20 | 3 | |
8月 | 13,300 | 60 | 6 | |
9月 | 15,848 | 80 | 7 | |
10月 | 73,414 | 372 | 13 | ←記事追加 |
11月 | 212,803 | 1,058 | 17 | ←記事追加 リライト 文章追加 |
12月 | 358,387 | 2,493 | 17 | 何もしない |
1月 | 509,644 | 2,857 | 17 | 何もしない |
2月 | 691,409 | 2,996 | 17 | 何もしない |
3月 | 1,062,014 | 3,284 | 17 | 修正2~3記事 |
ドメインのパワーも有効な手段の一つですが
やはりライバルの少ない、売れるキーワードをいかに見つけるかですね。
自分のサイトの中にあるキーワードで有望なものをサーチコンソールで探す!これって有効ですよ。
※試行錯誤の中で上位表示させ成約が出た自分のサイトに来ているキーワードから見つけ出すのが競合も少なくベストだと思っています。