未分類

挑戦し続けることの大切さ!立ち止まれば後退を意味するよ、、、

記事の添削をしていると、「初心者なんで」とか「難しくてダメです」などと自分で自分の可能性を否定してくる方がいます。
何年も続けているのに、実績の出ない方に多いようです。

私はアフィリエイト自体を作業と捉えるのには抵抗があります。

作業とは繰り返しのあまり付加価値のないものを意味するからです。

なので作業を続けていても成果が出ないということはどこかに問題があると考えたほうが良さそうです。

またPDCAは現状維持のためのPDCAと変革のためのPDCAがあって、今は自分はどちらを回しているのかを理解する意識も大切なことです。

変化の激しい環境の中で現状維持は後退

今やアフィリエイトは企業が参入してくる時代

昔のノウハウにしがみついて、チャレンジを忘れ現状維持だけしていれば、それは、相対的には後退を意味します。

PDCAを回すとき現状の改善(作業レベルの改善)を目的としている方が多いようですが、今より上に行くには変革のためのPDCAも必要です。

ビジネスにはライバルがいることを常に意識する必要があります。

自分は現状維持していてもライバルが力をつけてくれば相対的に後退を意味します。

つまり、ライバルに追い抜かれて稼げなくなってしまうということです。

そういった意味では個人事業としてのアフィリエイトは会社組織に属して戦うよりも過酷といえるかもしれません。

「難しいから」「初心者だから出来ない」という壁を取り除くことは大切

稼ぐ以上はプロ意識が必要です。

簡単な作業の継続、楽な事しかしようとしない。これでは稼げるわけはありません。

アフィリだろうが副業だろうが、ビジネスの世界は競争世界です。

ネットの世界はWinnner Take All(勝者は全てを手に入れる)逆もしかり。

情けも容赦も無い世界です。

あなたがブログ初心者だから、記事やSEOはいまいちだけど、しょうがないから買ってあげようというユーザーはいません。

  • アクセスが来ない
  • クリックされない
  • 成約がとれない

これらの問題は全て自分のやった結果だということです。

それは自分をいつまでも初心者と考える自身の考えから来ている部分もあろうかと思います。

今の時代、大きくお稼ぐためには、ある程度の力を持つライバルにも勝たない稼げません。

いつまでも、ライバルとの勝負を避けていたら稼ぐ規模も縮小してしまいますね。

基本は大切!しかしチャレンジすることも大切です。

なので、

  • 初心者だという気持ちを捨てプロ意識に徹する。
  • 付き合う人達を変える。コミュニティでも稼げていない人同士かたまってしまう傾向があります。思い切ってマインドの高い人の輪に入ってみる事も自己意識の改革になります。
  • また、それらの人達がやっている事が難しい、頭では理解できないとと思っても素直にやってみる。ことが大切だと思います。

実際チャレンジしてみると意外に上手く行く事が多いです。

基本を身につけることは大変大切なことです。また基本を身に着けないまま大きなことをやろうとしても無理です。

しかし初心者だから、専門的で難しいからと自分に自分で壁を作ってしまうことは別問題です。

稼ぎたいならプロとして一定の基準を満たさないと世の中では通用しないということです。

厳しいようですがこれが現実です。

戦って勝つというマインドの持ち方も大切なことです。