10 ブログ よくある質問

【完全初心者向け】雑記ブログの始め方【3ヶ月で収益化できる】

【完全初心者向け】雑記ブログの始め方【3ヶ月で収益化できる】

雑記ブログを始めようと考えている人
「雑記ブログで収益化したい!稼ぎたい!
これから雑記ブログを頑張りたいけど、いったいどこからどやって手を付けたらいいんだろう…。
頑張りたい気持ちはあるけど、雑記ブログの手順が全くわかりません。
雑記ブログの始め方の具体的な方法を教えてほしい。」

こういった疑問に答えます。

本記事のテーマは

【完全初心者向け】雑記ブログの始め方【3ヶ月で収益化できる】

雑記ブログの始め方

  • ①目標設定:雑記ブログで稼げるようになる
  • ②環境準備:雑記ブログに必要なものはPCと少額のお金
  • ③基礎理解:そもそも雑記ブログとは?
  • ④学習手順:基礎学習→簡単な雑記ブログのサイトを作る
  • ⑤実践練習:雑記ブログで収益をあげる

この記事を書いている僕は会社員として副業のブログ歴7年
現在は月間100万円超を週末に書くブログで稼ぎ、アフィリエイトのコミュニティを運営しています。

>>>詳しくはプロフィールをどうぞ

こちらの記事では「これから雑記ブログを始めたいこど、
どこから手をつけていいか分からない」というブログ初心者の方向けに書いています。

この記事を読むことで「雑記ブログの具体的な戦略 具体的な始め方、
そして収益の方法」までイメージできるようになると思います。

「サラリーマンの仕事が忙しくて副業なんて時間がなくて出来ない」
と感じていた僕を救ってくれたのが雑記ブログです。

最初の1ヶ月で5万円超、そして2ヶ月目には10万円超の収益が発生しました。

控えめに言って、ブログで人生が変わった僕が、
ブログにに感謝の気持ちを込めつつ、この記事を執筆します。

それでは、『雑記ブログの始め方』さっそく見ていきましょう。

①目標設定:雑記ブログで収益をあげる

目標設定は、「雑記ブログで収益をあげる」にしましょう!

すでに具体的な目標をお持ちならOKです。
僕が思うに「雑記ブログは初心者でも収益を発生させやすいツールです」

なので目標値はブログを作るだけでなく1ヶ月で収益を発生させましょう。

収益達成の期日はおまかせしますが、おおむね1ヶ月が無理なくいいと思います。

そして「今までの人生を大きく変える」きっかけにするみたいな感じでいいかなと思います。

目標金額:まずは月1万円

雑記ブログで初月から1万円ほど稼ぐことはそんなに難しくありません。

正しい方向性と作業をつみかさねれば、たいがいの方は達成できます。

参考までに僕の初月度の収益を貼っておきますね。

画像

2016年に情報商材を買って最初の1ヶ月目のGoogleアドセンスの収益です。

僕は経験年数5年の年それまでは毎1万円がやっとでしたが、
この時買った情報商材の通りにやってみたらすぐに稼げました。

しかも会社の仕事を利用して!

なので月に1万円稼ぐことは難しくないと思います。

上記の収益をあげた雑記ブログはYahooニュースをネタに書いたブログでです。
新しくサイトを立ち上げ記事を書き始めてから数日で収益が発生しました。

2018年からGoogleはアドセンス審査はブログごとに申請しなければなりません。

しかし僕のコンサル生は新規ブログ立ち上げて
わずか1週間でGoogleアドセンスの申請に通り収益が発生しています。

こんな感じでして、ぶっちゃけ稼ぎやすいです。

記事は毎日1記事づつ1週間続けただけです。

僕のまわりには雑記ブログで300万から480万円も稼いでいる主婦の方が2名もいます。

これってすごいですね!
しかし「ちゃんと正しくやれば結果はともないます」

それと「継続すること」は非常に大切ですね。

②環境準備:雑記ブログの始め方はパソコンと1万円あれば始められる

完全初心者の方からのよくある質問で
「ブログをはじめるのにパソコンはどうしたら良いですか?」

モバイルは「スマホでは出来ませんか」と聞かれることがあります。

結論:スマホはダメ!モバイルならMacbookAirの13インチを買うべし

≫ MacBook Proを購入 ? Apple(日本)

Apple(オリコ)の金利0%ショッピングローンなら

月々5000円でがMacbookAirの13インチ買える。

記事を書くことを考えるとやはりパソコンは必須です。

性能の良いパソコンはコスパの良い買い物になると思います。

イメージ的に2~3年は使えますし月々の支払いも安く、強力なパートナーになってくれるはずです。

MacbookAirの13インチがおすすめな理由

スキマ時間に、外出先でブログを書きたいなら

ブログをスマホで書いて出来ないことはありませんが、書くスピードや疲れの面を考えると断然ノートパソコンです。

やはりブログはパソコンの性能がものをいいます。

MacbookAirの13インチがおすすめな理由は以下のとおりです。

  • スマホに比べて長時間疲れ知らずで記事を大量生産可能。
  • 直感的に操作できるので、生産性が上がる(一度Macを使うと、もうWindowsには戻れません)
  • 外に出る方はノートPCでスキマ時間に記事を書くのがおすすめです。
  • MacbookAirの13インチは持ち運びにも便利で立ち上げま早いので手放せません。

その他 必要な費用は

パソコンの他には

  • サーバー代
    おすすめはXサーバー月々のサーバーのレンタル料は約1000円
  • ドメイン代
    ドメインと.Net .JP .comはURLの最初の部分で年間の管理料で100円~1500円ほど
    ムームードメインなどで取得します。
  • 基本を学ぶ教材
    15000円くらいのものでもいいのでしっかりと基本が説明されているもの

僕は雑記ブログはこちらで学びました。

なのでパソコンの他には、教材が15000円ほど、サーバー代とドメイン代で年間1万3000円くらい、月にして1000円程度でブログをはじめることができます。

※Wordpressのテンプレートなどは「Cocoon」などの高機能無料を使うことが出来ます。

お金がきついなら、無理しなくてOK

MacbookAirの13インチはホントおすすめする機種で、月々5000円とはいえ、お値段はそれなりにしますよね。

Appleは分割で商品購入しても金利が0%なので、これを利用してもいいですが、

すでにPCを持っているなら、それを使っても大丈夫です。

半年くらいガッツリ頑張れば稼いだお金で買えちゃうし

もしくは、先に買っちゃって「絶対に稼ぐぜ」ってモチベーションあげるのもOKです。

とはいえ、「お金で無理は良くないよ」ということなのでお金の余裕は心の余裕なので、お財布と相談しましょう。

③基礎理解:そもそも雑記ブログとは?なに

「雑記ブログ」をざっくり解説すると、「ジャンルを選ばないブログ」みたいなイメージです。

  • 1つのジャンルの話題だけに特化せず、様々なネタやキーワードを扱ったブログ
  • 「ごちゃまぜブログ」ともいわれ『トレンドアフィリエイト』でGoogleアドセンスの収益をねらうブログ

すんごいざっくりな解説ですが、話題になっている様々なことを記事にして稼ぐというやりかた

、、、という感じでもいいですかね。

とにかく気軽に始められるのが雑記ブログのいいところです。

雑記ブログの始め方:収益(マネタイズ)はどうやってあげるの

ブログを書いて収益をあげるマネタイズは極めてシンプルです。

記事に広告を貼るわけですが

いずれにしても雑記ブログの収益化の法則は

書いた記事がGoogleの検索結果で1ページ目に表示されることです。

1ページ目のなるべく上位(できれば1位)に表示されればユーザーが訪れてきて広告をクリックしてくれます。

その広告クリックから発生した報酬が収益になります。

雑記ブログの場合広告は以下の3つがあります。

  1. Googleアドセンス:クリックするだけで収益が発生する初心者おすすめのアフィリエイト広告
  2. 楽天・アマゾン:実際にユーザーが購入すれば収益が発生します。アクセスがあればよく売れるので初心者向け。
  3. ASPアフィリ案件:A8などの個別広告案件 商品の専門知識やコピーライティングが必要なので中級以上向け

雑記ブログの場合、いかにライバルより上位表示してユーザーのPV(ページビュー)を集めるかが収益化の最大のポイントとなります。

雑記ブログには何を書けばいいジャンルは?

何でも書いていい雑記ブログですが、なにかガイドラインがなければ書きにくいものですよね。

そこで雑記ブログでアクセスを集めやすいジャンルを7つあげてみました。

これらのジャンルでキーワードをYahoo虫眼鏡の最下位のキーワードで書いてゆくといいと思います。

  1. 芸能関係    Yahooニュースやテレビで放送されるものはアクセスが集まります。
  2. 社会ニュース  ニュース記事は当たるとアクセスが集まりやすいのですが、
    社会的に問題のないものを扱いましょう。犯罪や麻薬などはGoogleアドセンスからもNGです。
  3. スポーツ関係  毎年行われるスポーツ大会などは期間にアクセスが集中して稼げます。
  4. 季節のイベント クリスマスお正月お花見などこれも早くから仕込めるジャンルなのでおすすめです
  5. 生活の知恵   季節系のイベントと関係あるものも多く 困ったときに役立つ知恵は人気記事になりやすいです。
  6. 旅行関係    実際に旅行に行ったときに写真を添えて書くとオリジナリティが高まります。
  7. 趣味・特技   趣味や特技があればもちろん雑記ブログに書きましょう。
    アクセスが少ないジャンルでも専門性をGoogleに評価してもらうチャンスとなります。

以上、話題性のあるものを随時取り入れてゆくのが雑記ブログの面白さでもあります。

よくある質問:雑記ブログが初心者におすすめの理由はなんですか?

この質問はよく聞かれまますが、結論は「初心者に対してハードルが高くなく稼ぎやすい」からと伝えておきます。

初心者にとって雑記ブログおすすめの理由は

  1. 文章の練習にもってこい
  2. キーワード選定の基礎が身につく
  3. Googleアドセンスと相性が良い
  4. より多くのジャンルを知ることで後に特化ブログに展開できる
  5. 多くのサイトを見て勉強することができる
  6. トレンドアクセス爆発でアクセスが集まることを体感できる
  7. 実際に簡単に収益が発生することを体感できる

以上 稼ぎやすい雑記ブログは初心者におすすめです。

④学習手順:雑記ブログの基礎学習→簡単なブログを作る

学習方法の基本は次のとおり。

  • (1) 1つの教材で基礎を学ぶ
  • (2) 自分でサイトを作ってYhooニュースなどでトレンドの記事を書く
  • (3) 順位をチエックしリライトしてPDCAを回します

これだけです。

まずは基本を学ぶ教材を揃えましょう。

どんな本を買っても、塾やコミュニテイに通っても、どんな教育を受けるにしても、流れは上記のとおりになります。

大切なので繰り返し書きますが、

「(1)基礎学習 → (2)サンプル記事をあげる(3) 修正して上位表示させる」という流れです。

基礎学習はあれこれ手を出すより1つの教材をじっくり読み込みましょう。

基本どの教材も同じことが書いてあり特殊なノウハウは存在しません。

記事を書いて修正するこの流れをマメにやってゆけばスキルが身につきます。

学習方法の結論:基礎学習→自分で記事を書く

大切すぎて何度も繰り返し書いていますが、本当にこれだけです。

  • キーワード選定を身につけたい場合 → 自分で記事を書きながら、基礎学習で動画のとおりに学習する。ある程度は理解したなと感じたら、自分なりにサイトを作って記事を入れてみる。
  • 上位表示を身に着けたい場合 → 書いた記事を修正しながら、基礎学習の動画のとおりに学習する。ある程度は理解したと感じたら、自分なり上位記事を真似て書いてみる。
  • 記事修正を身つけたい場合 → ライバル記事と自分の記事を比べながら、基礎学習の動画のとおりに学習する。ある程度は理解したと感じたら、実施にライバルに勝てるポイントを探し出す。

本当にこれだけです。
さらに深掘りして解説しますね。

動画を使って雑記ブログを学習する方法

動画での基礎学習なら教材「下剋上」基本的には次の手順でOKです。

 

  • 動画をみつつ、一時停止などを使いつつ、実際に教材と同じようなブログ記事を書いてみる
    (下剋上第3章、4章が勉強になります)
  • 実際に書いた記事に順位がつくか検証する
    20位以内の順位がつけばOK、つかないならキーワードやタイトルなどのノウハウとの違いを探す

こんな感じです。
動画で学習する場合は「動画を真似しながら書いてみる」みたいな進め方ですね。 さらに、深掘りして解説しますね。

どのノウハウをどの順番で学べばいいか?

学習ルートは教材の頭からやりましょう。

マインド編などは一通り目を通してまた作業が進まないときなど見直すと効果があります。

基本

  1. キーワードの検索需要の確認方法
  2. ライバルの少ない(弱い)キーワード選定方法
  3. 記事の書き方(タイトル 見出しの付け方)
  4. 順位チエックのやり方
  5. リライトのやり方
  6. アナリティクスやサーチコンソールの使い方

僕はこの手順でした。 まぁ、やりながら何度も見直して修正をかけてゆきますが、まずは順番どおり「キーワードからスタートする」のが大切ですね。

なお、具体的な学習手順は『』の記事などでどうぞ。

【関連記事リンク】

よくある質問:アフィリエイト塾ってどうなの?

最近はアフィリエイト塾やコミュニティも増えていますが、結論として「まずは独学で基礎を学んでから」が良いと思います。

事実として、独学でもある程度は稼げるようになります(僕は独学で後に塾に入りました)、塾に入るほうが早く上達する訳でもないです。

逆に基礎が出来ていないとおいてけぼりになってしまいます。

じゃあ、塾やコミュニティに参加するメリットは何かというと「モチベーションを維持しやすい点」かなと思っています。

こんなことを言うとアフィリ塾やコミュニティに怒られそうですが(実際僕も塾をやっていますが)、、、とはいえ、結局「本人が行動しないといけないのです」なので、「絶対に稼いでみせる」という気持ちがあれば、別に塾は不要ですね。

なお、評判のいい、稼げる塾はこちらににまとめていますので、独学である程度の力が着いたら検討してもいいかなと思います。

⑤実践練習:雑記ブログで収益をあげる

ブログは学習とセットで「実践」が最も大切です。

1ヶ月もしっかりやれば、成果があらわれます。

人によってその差はありますが

毎日3記事づくあげれば1ヶ月で90記事

記事の上位表示とトレンドの爆発がくれば

1記事1日500PVとしても45,000PV

早い人だと1万円くらいの収益は発生するはずです。

ただ、記事の量と上位表示、アクセスの爆発するキーワード狙いのスキルが必要なため個人差がありますが

書く記事の量に比例するのは間違いありません。

100万円以上稼ぐトップアフィリエイターは1日10記事くらい投稿しています。

量も大きな意味があります。

どれくらい記事を書けば良いですか?

よく質問されることです。

・雑記ブログだと100記事は書いて欲しいと思います。
・基本を守りながら100記事も書けばスキルはついてくるはず
・上位表示しなければキーワード選び・タイトル・見出しなどを修正します。
・1記事の文字数は1500文字以上を目安にしてください。
・基本はユーザーが知りたいことをライバルサイトより詳しくわかりやすく書く

現時点だと、「え? 意味わからん・・・」って感じだと思いますが、書き始めたら理解できます。

繰り返しですが、手順はこちらを御覧ください。

雑記ブログを卒業したなら

雑記ブログで5万円~10万円を稼げるようになったら特化ブログや物販に挑戦しましょう。

雑記ブログは前述した以下のスキルを身につけるのに最も適しています。

  1. 文章の練習にもってこい
  2. キーワード選定の基礎が身につく
  3. Googleアドセンスと相性が良い
  4. より多くのジャンルを知ることで後に特化ブログに展開できる
  5. 多くのサイトを見て勉強することができる
  6. トレンドアクセス爆発でアクセスが集まることを体感できる
  7. 実際に簡単に収益が発生することを体感できる

これらのスキルをみにつけたら30万円、50万円そして100万円を超える収益の特化ブログや物販にもチャレンジできます。

逆にこれらのスキルがなければ特化ブログや物販ではほとんど稼ぐことはできません。

それほど雑記ブログから得るものは大きいということです。

なので中級以上の方も雑記ブログ=初心者のブログ

ということではなく

スランプに陥ったときはもう一度、雑記ブログに立ち返って手を動かして検証することをおすすめします。

——————————————————————

■ 番外編 参考リンク